Mac OS X 10.6 Snow LeopardのBoot Campでトラブル
2009-09-04


8/28に発売になったAppleのOS新バージョン10.6(Mac OS X 10.6 Snow Leopard)をクリーンインストール。
ちょっと嬉しくていろいろと触りまくる。
10.5よりずいぶん軽く動く印象。

そこで次はBootcamp。

intel系のcpuを搭載したMacはBootcampで起動時に切り替えをすることによって、WindowsXPやVISTAもMac上で起動することができるようになります。

喜び勇んでBootcamp3.0を使いWindowsXPをインストール。
インスト―ルは順調。
サクサク動きます。
次は・・・最新版の補正ソフト、sp3をあてましょうと操作開始。
何度もやっても途中で止まります。
これは前のバージョンでは発生しなかった現象です。
sp3にアップデートできません。

表示されるエラーは
osloader.ntdがコピーできないというもの。

調べますが、良くわかりません。
困って、掲示板に対策を教えて下さいと書き込み。

半日ほどで対策の書き込みをいただくことができました。

”「osloader.ntdをコピー出来ません」というメッセージなら下記のアップルのサポート情報が参考になると思います。
Boot Camp 3.0: Cannot Install Windows XP Service Pack 3
[URL]

英文ですが難しいものではないので手順通りにやれば大丈夫です。”

ありがたいと早速挑戦。

対応の手順は次の通り(あくまでも自己責任でお願いします)

1)windowsXPSP2が起動ているときにBOOTCMAPのドライブの以下の
ルート、
Bootcamp(c):\Windows\system32\drivers\AppleMNT.sysをリネーム
  例 AppleMNT.sys→AppleMNT999.sysなどに。
2)再起動
3)再起動後windowsXPのマイコンピューターからMacOSHDのドライブがマウントされていないことを確認。
4)windows-updateをかけSP3に
5)インストール作業終了後再起動を掛ける前に1)のファイルを元の名前に戻す
6)再起動
作業完了

注!5)の作業を必ず行って!

以上の簡単な手順で問題解決。
無事にWindowsアップデートができてSP3をあてることができました。

やれやれ。ほっ。



それにしてもAppleさん英文のサポート文章は”最終更新日: 28日8月2009年”つまり、日本版の発売日に出ているのですよね・・・。
しかも未だに日本語版の記事記載なし・・・。

なんだかなぁ〜と。
[apple]
[fun]
[mac]
[pc]
[talk]
[work]

コメント(全2件)
※コメントの受付件数を超えているため、この記事にコメントすることができません。


記事を書く
powered by ASAHIネット